関連画像 | 投稿日時+会場+担当 | 投稿タイトル+概要 |
---|---|---|
2016年11月18日 三鷹市美術ギャラリー 美術担当 by S.T |
次回企画展予告「根付~江戸と現代を結ぶ造形~」展 三鷹市美術ギャラリーでは2017年1月14日から「根付~江戸と現代を結ぶ造形~」展の開催を予定しています。 ****** 現代、日本人の日常生活から縁遠くなった「...続きを読む» |
|
2016年10月26日 三鷹市美術ギャラリー 美術担当 by YO |
芸術写真の時代 塩谷定好展 終了しました 2016年10月23日まで開催されていた「芸術写真の時代 塩谷定好展」は終了いたしました。 展覧会図録は三鷹市美術ギャラリー、三鷹市芸術文化センター、WEB通信販売「STORE」にて引き続き販売してお...続きを読む» |
|
2016年8月20日 三鷹市美術ギャラリー 美術担当 by YO |
芸術写真の時代 塩谷定好展 はじまりました 8月20日から三鷹市美術ギャラリー企画展「芸術写真の時代 塩谷定好展」が始まりました。 写真も芸術のひとつとし、絵画的な写真表現などを用いた「芸術写真」は、大正から昭和初期にブームとなりました。小学生...続きを読む» |
|
2016年7月18日 三鷹市美術ギャラリー 美術担当 by YO |
次回企画展予告「芸術写真の時代-塩谷定好展」 三鷹市美術ギャラリーでは2016年8月20日から「芸術写真の時代-塩谷定好展」の開催を予定しています。 大正から昭和にかけて活躍した写真家・塩谷定好(しおたにていこう/1899-1988年)。すでに小...続きを読む» |
|
2016年4月19日 三鷹市美術ギャラリー 美術担当 by YO |
小学生向けワークショップ スタンプ!スタンプ!スタンプ! 小学生対象の美術ワークショップ【こどもアートクラブ】を開催します。 スタンプ!スタンプ!スタンプ! オリジナルの記念スタンプを作って押して集めよう 開催日時:2016年6月18日(土)13:30~16...続きを読む» |
|
2016年3月22日 三鷹市美術ギャラリー 美術担当 by YO |
米谷清和展 終了しました 2016年3月21日まで開催されていた「米谷清和展~渋谷、新宿、三鷹~」は終了いたしました。 3月-6月は一般貸出による展示、 http://mitaka.jpn.org/ticket/user.ph...続きを読む» |
|
2016年1月16日 三鷹市美術ギャラリー 美術担当 by YO |
米谷清和展 はじまりました 1月16日から三鷹市美術ギャラリー企画展「米谷清和展~渋谷、新宿、三鷹~」が始まりました。 日本画家・米谷清和(よねたにきよかず)は1947年福井で生まれ、東京の多摩美術大学へ進学します。 本展では、...続きを読む» |
|
2015年12月 5日 三鷹市美術ギャラリー 美術担当 by YO |
次回企画展予告「米谷清和展~渋谷、新宿、三鷹~」 三鷹市美術ギャラリーでは2016年1月16日から「米谷清和展~渋谷、新宿、三鷹~」の開催を予定しています。 日本画家・米谷清和(よねたにきよかず 1947年~)は、師である横山操(1920-73年)も...続きを読む» |
|
2015年10月14日 三鷹市美術ギャラリー 美術担当 by YO |
川崎のぼる展 終了しました 2015年10月12日まで開催されていた「川崎のぼる~汗と涙と笑いと~展」は終了いたしました。 展覧会図録は三鷹市美術ギャラリー、WEB通信販売「STORE」にて引き続き販売しております。 10月-1...続きを読む» |
|
2015年9月10日 三鷹市美術ギャラリー 美術担当 by S.T |
川崎のぼる展 開催中 10/12まで 川崎のぼるの代表作の一つ「いなかっぺ大将」は、「巨人の星」〔原作:梶原一騎〕の連載開始から1年後『小学五年生』(小学館)に初めて登場しました。 最初は「熱血柔道まんが」として描かれていましたが、主人公...続きを読む» |
|
2015年8月 5日 三鷹市美術ギャラリー 美術担当 by S.T |
川崎のぼる展 はじまりました 「川崎のぼる ~汗と涙と笑いと~ 展」が8月1日から始まりました。 川崎のぼるといえば、「巨人の星」〔原作:梶原一騎〕、「いなかっぺ大将」が有名ですが、それらとならんで多くのファンから愛されているのが...続きを読む» |
|
2015年6月11日 三鷹市美術ギャラリー 美術担当 by YO |
次回企画展予告「川崎のぼる~汗と涙と笑いと~展」 2015年8月1日~10月12日 三鷹市美術ギャラリーでは2015年8月1日から「川崎のぼる~汗と涙と笑いと~展」の開催を予定しています。 「巨人の星」の作画で知られる漫画家川崎のぼる(1941-)。その漫画家生活は十代半ばに始まり、...続きを読む» |
|
2015年4月15日 三鷹市美術ギャラリー 美術担当 by YO |
小学生向けワークショップ 巨大おりがみで動物園をつくろう 小学生対象の美術ワークショップ【こどもアートクラブ】を開催します。 巨大おりがみで動物園をつくろう 開催日時:2015年6月6日(土)13:30~16:00 会場:三鷹市芸術文化センターB1F・アート...続きを読む» |
|
2015年4月 1日 三鷹市美術ギャラリー 美術担当 by YO |
写楽と豊国展 終了しました 2015年3月15日まで開催されていた「写楽と豊国~役者絵と美人画の流れ~展」は終了いたしました。 4月-7月は一般貸出による展示となります。 http://mitaka.jpn.org/voice/...続きを読む» |
|
2015年1月10日 三鷹市美術ギャラリー 美術担当 by S.T |
ちびっこ力士 大童山 〔写楽と豊国展みどころ〕 1794年11月、本所回向院の相撲場で一人の少年が土俵入りを披露し、観客たちの喝采を浴びました。 少年の名は大童山文五郎。出羽出身で生まれた時から並外れて身体が大きく近隣でも評判の怪童でした。しかし、...続きを読む» |