きたる1月20日(日)に開催のニューイヤー・ファミリーコンサート2013。 今朝10時から第1回目のリハーサルが始まりました! 今日は、ナレーションを入れずに「くるみ割り人形」の音楽合わせのリハーサル...
昨年行われたアルハンブラ国際ギターコンクール第1位ならびに聴衆賞受賞の 今、話題のギタリスト、朴 葵姫さん。 3月の風のホールでのリサイタルに先駆け、 一昨日1月8日(火)に、Mitaka Arts ...
新年あけましておめでとうございます。 気持ちを新たに、誰かが喜び、楽しく元気が出るような企画作りに取り組んでまいります。 音楽を通じて皆様と心からの笑顔を分かち合える、 そんな瞬間を一つ一つ積み重ねて...
音楽担当のmamitaliaです。 12月13日(木)に風のホールで行われた表記のコンサートにご来場いただきました お客様に、改めて御礼申し上げます。 --- アンケートにもたくさんの感想をお寄せいた...
昨日、開催されました 「ジャン=ギアン・ケラスwithベルリン古楽アカデミー」でのアンコール曲は ヴィヴァルディ作曲 チェロ協奏曲 ロ短調RV424より 第1楽章、第2楽章 でした。 ご来場いただ...
本日、風のホールで開催されました、ラ・フォンテーヌが贈る ファミリーコンサート「三匹の子ブタ」のアンコール曲は テレマン作曲 「プレスト」 でした。 本日はお足元の悪い中、ご来場いただき誠にありがとう...
みなさま、こんにちは。 日に日に秋が深まってゆく今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。 本日ご紹介いたしますのは、 きたる10月28日(日)14:00~風のホールで行われる ラ・フォンテーヌが贈るフ...
明日、10月21日(日)、みたかジュニア・オーケストラ(MJO)の第13回演奏会を開催いたします。 フランス軍とイギリス軍が繰り広げた激しい戦闘の様子を描写した、 ベートーヴェン作曲の「ウェリントンの...
音楽担当のmamitaliaです。 日に日に秋が深まってゆく今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 三鷹市芸術文化センターでは、昨年12月にサキソフォン奏者・作曲家の清水靖晃さん率いる 「清水靖晃...
ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女 ドビュッシー:花火 ドビュッシー:変わり者のラヴィーヌ将軍 以上、3曲でした。 ご来場いただき、誠にありがとうございました。 次回、Voyage vol.5は、201...
皆様、こんにちは。 音楽担当のmamitaliaです。 吹く風も涼やかな10月になりました。 連休初日の今日、皆様いかがお過ごしでしょうか。 9月8日、9日二日間にわたってお贈りした『小松亮太pres...
9/8(土)、9(日)に開催された、小松亮太presents「エル・タンゴ」のアンコールは ピアソラ/ロコへのバラード でした。 ご来場いただき、誠にありがとうございました。...
みなさま、こんにちは。 音楽担当のmamitaliaです。 エル・タンゴ、 今日からリハーサル会場が芸文センターとなり、 朝10時から音出しが始まっています。 リハーサルは7曲からなる「エル・タンゴ」...
みなさま、こんにちは。 音楽担当のmamitaliaです。 エル・タンゴ、 今日からリハーサル会場が芸文センターとなり、 朝10時から音出しが始まっています。 リハーサルは7曲からなる「エル・タンゴ」...
~~~~~前回の続きです~~~~~ もともと詩人だったボルヘスが、散文やエッセイを書くようになったきっかけは、 自宅で大怪我を負い死の境を彷徨ったことで、文字が読めない、書けない恐怖感に 駆られたこ...
音楽担当mamitaliaです。 9月になりました。皆様いかがお過ごしでしょうか? 今日の三鷹は、激しい雨が降ったかと思うとお日様が顔を覗かせるという繰り返し。 こどもの頃は9月になると運動会の秋、食...
本日、風のホールで行われた「マリオ・ブルネロ 無伴奏チェロ・リサイタル」の アンコール曲目は、以下の2曲です。 G.クラム:トッカータ アルメニア民謡:ハヴォン・ハヴォン 本日はお足元の悪い中、ご来...
今日はTMP音楽監督の沼尻竜典さんと共に、三鷹市立第七小学校へ訪問しました。 3拍子や4拍子の振り方を5年生、6年生と共に練習した後、ビゼーのカルメンに乗せて指揮者体験も行いました。 合唱曲「ビリーブ...
みなさま、こんにちは。 音楽担当のmamitaliaです。 今日の午前中は、みたかジュニア・オーケストラの練習が行われました。 7月29日(日)の沼尻竜典&TMP第61回定期演奏会のプレ・コンサートで...
音楽担当mamitaliaです。 最近、VOICEの更新を頻繁に行っておりますが、 本日は風のホールに9月8日(土)、9日(日)に出演する 小松亮太さんのテレビ出演情報をご案内いたします。 明日6月1...