パソコンで予約携帯予約
チケットのお求め方法託児サービス友の会ご案内

主催事業アーカイブ(2016年以前) > 風のホール

音楽
演劇
映画
古典芸能
美術
文芸
インタビュー
動画

第2回 オータム・コンサート

みたかジュニア・オーケストラ(MJO)
みたかジュニア・オーケストラ(MJO)
みたかジュニア・オーケストラ(MJO)

本公演は終了しました

2016年10月16日(日) 14:00開演

【全席指定】 会員720円 一般800円 未就学児(4歳以上)500円
託児サービス 500円、対象:1歳~未就学児、定員10名、要予約(2週間前まで)
*未就学児は入場できません。*託児申込の受付は終了いたしました。
【出 演】 内藤佳有(指揮)、小川正毅(指揮)、みたかジュニア・オーケストラ(管弦楽)
【曲 目】 【有志によるアンサンブル】
 シュポア:デュオ・コンチェルタンテop.67-2より
      第3楽章(ヴァイオリン・アンサンブル)
 シュポア:二重奏曲ホ短調より第3楽章(ヴァイオリン・ヴィオラ デュオ)
 ガルデル:ポル・ウナ・カベサ(弦楽カルテット)
 ゴルターマン:レリジオーソ(チェロ・アンサンブル)
【弦楽器によるアンサンブル】
 ブリッジ:ロジャー=ドゥ=カヴァリー卿
【管・打楽器によるアンサンブル】
 ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女、
 ゴリウォーグのケークウォーク
【全体合奏】
 W.A.モーツァルト:交響曲第41番ハ長調 K.551「ジュピター」より第1楽章

みたかジュニア・オーケストラ(MJO)による、オータム・コンサートのテーマは「アンサンブル」。前半は有志によるアンサンブル、後半には、弦楽器と管・打楽器それぞれのアンサンブルと、全体合奏をお贈りします。

有志アンサンブルは、4組のグループによる演奏です。今年は特に弦楽器が活躍します。中学生と高校生の総勢5名から成るチェロのみでのアンサンブルは久々の登場です。クラシックからタンゴまで、ジャンルにとらわれないアンサンブルは、MJOならではのプログラムです。後半のプログラム、ブリッジの「ロジャー=ドゥ=カヴァリー卿」は、イギリス民謡を基に作曲されていて、最後に有名な「蛍の光」の旋律が登場します。成長著しい弦楽器メンバーの熱演に注目です。また、管・打楽器メンバーではドビュッシーによる美しい旋律が特徴の「亜麻色の髪の乙女」と、明るく活気のある「ゴリウォーグのケークウォーク」を演奏します。最後は、モーツァルトの交響曲「ジュピター」の第1楽章を全員で演奏します。

Ring Ring ProjectいつもMJOを応援してくださっている方はもちろん、名前は知っていても演奏を聴いたことのない方、オーケストラに興味のある方は、ぜひMJOの演奏を聴いてみてください。音楽を存分に楽しむ彼らから、きっとパワーをもらえますよ!

三鷹市芸術文化センター
風のホール

〒181-0012
東京都三鷹市上連雀6-12-14
0422-47-5122 (チケットカウンター)
0422-47-9100 (施設受付・事務局)
busアクセスMAP»