太宰治文学サロン・三鷹ネットワーク大学共催講演会
太宰治は絵描きだったのか!?
近年高い評価と注目を集めている太宰治の絵画を紐解く講演会
講師:勅使河原 純(美術評論家)
[応募締切日] 6/11(土) 当日消印有効
2016年6月25日(土) 14:00〜15:30
【講 師】 | 勅使河原 純(美術評論家) |
【定 員】 | 100人 参加費無料 *応募者多数の場合は抽選 |
【会 場】 | 三鷹ネットワーク大学(三鷹市下連雀3-24-3) https://www.kouza.mitaka-univ.org/ |
【応募方法】 | 往復はがきに①講演会名 ②氏名(ふりがな) ③連絡先 返信用はがきに宛先をご記入の上、下記三鷹市山本有三記念館 「太宰治資料展記念講演会」係までお送りください。 |
* | ご応募は葉書1枚につき、お1人様1名まで(複数応募無効) |
【申込・問合せ先】 | 〒181-0013 東京都三鷹市下連雀2-12-27 三鷹市山本有三記念館 Tel: 0422-42-6233 開館時間9:30〜17:00 月曜日休館(月曜日が休日の場合は開館し、休日を除く翌日・翌々日が休館) |
太宰の創作に多大な影響を与えた三兄津島圭治をはじめ、同郷の阿部合成、杉並に住んだ久富邦夫、「饗応夫人」こと桜井浜江など、太宰を取り巻く画家との交友を交え、太宰が潜在的に備えた画才に迫ります。