CINEMA SPECIAL
男はつらいよ 第9作〜第18作 連続上映⑰⑱
第17作『男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け』 第18作『男はつらいよ 寅次郎純情詩集』
本公演は終了しました
2016年 5月14日(土) 昼の部11:00/夜の部16:00上映
【全席指定】 | 各回 会員=900円 一般=1,000円 学生=800円 各回2本立/昼夜入替制 *未就学児は入場できません。 |
【上映時間】 | 第17作『男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け』 昼の部11:00〜12:49 夜の部16:00〜17:49 第18作『男はつらいよ 寅次郎純情詩集』 昼の部13:25〜15:08 夜の部18:25〜20:08 |
【協 力】 | 松竹株式会社 ☞ 松竹「男はつらいよ」特設サイト |
寅さん、さくら、博、おいちゃん、
おばちゃん、たこ社長、源公、御前様。
渥美 清、倍賞千恵子、前田 吟、松村達雄に下條正巳、
三崎千恵子、太宰久雄、佐藤蛾次郎、笠 智衆。
その名前を思い浮かべるだけで「やっぱりいいなあ」と笑顔がこぼれ、
江戸川の土手が、柴又の町が、祭りに沸く門前町が、そして、津々浦々の風景が、さりげない人情とともに、心の中にゆっくりと広がっていく。
第1作〜第8作連続上映のご好評に応え、「男はつらいよ」が帰ってきました!
渥美 清の上手さに唸り、脇を固める芸達者との掛け合いに笑って泣ける、
「男はつらいよ」第9作〜第18作を、大きなスクリーンでお楽しみください。
©1976 松竹株式会社
第17作『男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け』
(1976年/109分/カラー/松竹)
【原作・監督】 | 山田洋次 |
【脚 本】 | 山田洋次、朝間義隆 |
【出 演】 | 渥美 清、太地喜和子(マドンナ)、宇野重吉、岡田嘉子 |
【ロケ地】 | 兵庫県龍野 |
春爛漫の葛飾柴又。今日は、博とさくらの息子・満男の、小学校の入学式。そこへ、ふらりと寅さんが帰って来てしまい……。やがて旅に戻った寅さんは、勘違いに勘違いが生んだ誤解で、なぜか、役場が主催する立派な宴会に出席することに。そこで、美人芸者ぼたん(太地喜和子)に一目惚れしてしまい、一気にのぼせ上がるのだった。
©1976 松竹株式会社
第18作『男はつらいよ 寅次郎純情詩集』
(1976年/103分/カラー/松竹)
【原作・監督】 | 山田洋次 |
【脚 本】 | 山田洋次、朝間義隆 |
【出 演】 | 渥美 清、京 マチ子(マドンナ)、壇 ふみ、浦辺粂子 |
【ロケ地】 | 長野県上田、長野県別所温泉、新潟県六日町 |
元気よく学校に通う満男の担任は、若くて美しい雅子先生(壇ふみ)。口さがない「とらや」の面々は、寅さんが雅子先生に惚れてしまうのではと心配する毎日。しかし、やがて柴又に戻ってきた寅さんが惚れたのは、雅子先生の母親で、寅さんの幼馴染でもある未亡人の綾さん(京マチ子)だった。しかし綾さんは、その時すでに……。