パソコンで予約携帯予約
チケットのお求め方法託児サービス友の会ご案内

主催事業アーカイブ(2016年以前) > 山本有三記念館

音楽
演劇
映画
古典芸能
美術
文芸
インタビュー
動画

三鷹市山本有三記念館企画展

山本有三交友録

山本有三交友録

2015年 3月28日(土)~9月6日(日)

【開館時間】 9:30~17:00
【休館日】 月曜日(月曜日が休日の場合は開館)、5/7・8、7/21・22
【入館料】 一般300円/団体200円(20名以上)
*「ぐるっとパス」をご利用いただけます
*中学生以下および障害者手帳をご持参の方とその介助をする方は無料
*校外学習の高校生以下と引率教諭は無料
【主 催】 公益財団法人三鷹市芸術文化振興財団/三鷹市
【チラシ】 PDF: 927KB/2ページ

土屋文明 豊島与志雄 菊池寛 芥川龍之介 久米正雄
井上正夫 尾上菊五郎 吉田甲子太郎 吉野源三郎 石井桃子

学生時代に出会った終生の友と、同人誌「新思潮」の仲間たち。
舞台の上で有三戯曲を体現し、強い信頼関係を結んだ俳優たち。
右腕となって有三を支えた編集者、文学者、教育者たち。
その広い交友関係は、多方面に渡った有三の仕事の幅広さを物語っています。

有三の交友録をながめてみると、土屋文明、豊島与志雄、菊池寛、芥川龍之介、久米正雄といった同時代の文学者を始めとして、新派俳優の井上正夫や歌舞伎俳優の尾上菊五郎、また明治大学文芸科を支えた吉田甲子太郎、名編集者として知られる吉野源三郎や児童文学者の石井桃子など、それぞれの分野の第一線で活躍した人物たちが登場します。
本展では有三が残した劇作家、小説家、あるいは教育者としての足跡の背景にある、人間模様に光を当てています。新たな活躍の場へと有三を導いた数々の「出会い」をご覧ください。

山本有三記念館

〒181-0013
東京都三鷹市下連雀2-12-27
0422-42-6233
Fax0422-41-9827
busアクセスMAP»