パソコンで予約携帯予約
チケットのお求め方法託児サービス友の会ご案内

主催事業アーカイブ(2016年以前) > 星のホール

音楽
演劇
映画
古典芸能
美術
文芸
インタビュー
動画

CINEMA SPECIAL

男はつらいよ 第1作〜第8作 連続上映①②

第1作『男はつらいよ』 第2作『続 男はつらいよ』

本公演は終了しました

2015年1月31日(土)
 昼の部11:00〜 / 夜の部16:00〜

【全席指定】 各回 会員=900円 一般=1,000円 学生=800円
各回2本立/昼夜入替制 *未就学児は入場できません。
【上映時間】 『男はつらいよ』
 昼の部11:00-12:31 / 夜の部16:00-17:31
『続 男はつらいよ』
 昼の部13:05-14:38 / 夜の部18:05-19:38
【協 力】 松竹株式会社

寅さん、さくら、おいちゃん、おばちゃん、博、たこ社長、源公、御前様。

渥美 清、倍賞千恵子、森川 信、三崎千恵子、前田 吟、太宰久雄、佐藤蛾次郎、笠 智衆。

その名前を思い浮かべるだけで「やっぱりいいなあ」と笑顔がこぼれ、
江戸川の土手が、柴又の町が、祭りに沸く門前町が、津々浦々の日本の風景が、
そして、どこにでもあったさりげない人情が、心の中に広がっていく。

寅さんが、大いに暴れ、大いに恋する、第1作〜第8作までの連続上映。

渥美清の上手さに唸り、脇を固める芸達者との掛け合いに笑って泣いて、
今なお愛され続ける「男はつらいよ」を、大きなスクリーンでお楽しみください。

『男はつらいよ』
『男はつらいよ』
©1969 松竹株式会社

第1作『男はつらいよ』
(1969年/91分/カラー/松竹)

【原作・監督】 山田洋次
【脚 本】 森崎 東、山田洋次
【出 演】 渥美 清、光本幸子(マドンナ)、志村 喬、津坂匡章

父親と喧嘩して家を出てから20年、風の便りに両親が死んだと耳にして、久しぶりに故郷・葛飾柴又に帰ってきた寅さん。ずっと気にかけていた腹違いの妹さくらは、父親の弟である、おいちゃん夫婦に優しく育てられており、涙の再会を果たす。折しも、その頃さくらには良い縁談が。可愛い妹のためにと、お見合いの席にしゃしゃり出た寅さんだったが……。


『続 男はつらいよ』
『続 男はつらいよ』
©1969 松竹株式会社

第2作『続 男はつらいよ』
(1969年/93分/カラー/松竹)

【原作・監督】 山田洋次
【脚 本】 山田洋次、小林俊一、宮崎 晃
【出 演】 渥美 清、佐藤オリエ(マドンナ)、ミヤコ蝶々、東野英治郎

久しぶりに柴又へ戻った寅さん。恩師を訪ねたのはいいが、いつしか大酒を飲み、おまけに腹痛を起こして入院する始末。しかし恩師の娘さん(佐藤オリエ)は嫌な顔ひとつせず面倒を見てくれて、寅さんはいつものように、すっかりホの字。やがて、また柴又を離れた寅さんは、意を決して、京都にいる生みの親(ミヤコ蝶々)に会いに行くのだが……。

【2015年1月~3月にかけての落語や映画の情報を、担当者よりご説明しています】

※J:COM武蔵野三鷹「MITAKA ARTS NEWS ON TV vol.137」で放映されたものです。YouTube で見る

三鷹市芸術文化センター
星のホール

〒181-0012
東京都三鷹市上連雀6-12-14
0422-47-5122 (チケットカウンター)
0422-47-9100 (施設受付・事務局)
busアクセスMAP»