パソコンで予約携帯予約
チケットのお求め方法託児サービス友の会ご案内

主催事業アーカイブ(2016年以前) > 風のホール

音楽
演劇
映画
古典芸能
美術
文芸
インタビュー
動画

アヌーナ

アヌーナ
アヌーナ
アヌーナ
アヌーナ

本公演は終了しました

2014年11月24日(月・休) 17:00開演

【全席指定】 会員4,500円 一般5,000円 *U-23(23歳以下)3,000円
中学生以上の方は公演当日に学生証または年齢が確認できるものをご持参ください。
託児サービス 500円、対象:1歳~未就学児、定員10名、要予約(2週間前まで)
*未就学児は入場できません。
【出 演】 アヌーナ
【演奏予定曲*】 メイ・イット・ビー(映画『ロード・オブ・ザ・リング』より)
ダニー・ボーイ(アイルランド伝統歌)
グリーンスリーヴス/スカボロー・フェア(イングランド伝統歌)
エルサレム(17世紀カトリック聖歌)
慈悲深きイエスよ(Pie Jesu)(オリジナル/ラテン語)ほか
変更になる場合がございます。

「中世のアイルランド音楽を現代に蘇らせる」というコンセプトのもと、1987年にアイルランドの首都ダブリンの作曲家マイケル・マクグリンによって結成された混声合唱団、アヌーナが風のホールに初めて登場します。マイケルは自らが発掘した中世の宗教歌や古いアイルランドの歌や詩に新たな生命を吹き込むために現代的な、時にシュールなアレンジを施したり、オリジナル曲と結びつけたりして、これまでにないオリジナリティあふれる音楽を作り続けています。世界的に人気を博した舞台『リバーダンス』の初演(1994年)をはじめワールド・ツアーにも参加したことで注目されて以来、アイルランドを代表するグループの一つとして現在まで高い評価を得ている彼らは、そのユニークな音楽性と、神秘的で透明感あふれるコーラスの美しさでアイルランドのみならず、日本、ヨーロッパ各国、アメリカなど20か国以上の観客を魅了してきました。

彼らの幽玄なハーモニーと風のホールのあたたかな響きがまろやかに溶け合うひとときをお楽しみください。崇高な美しさと独特な透明感を持ち合わせた、静謐(せいひつ)なコーラス。寒さが日に日に増してくるこの季節に、聴き手の心をそっと温かく包み込むことでしょう。

関連イベント1
 アヌーナ コーラス・ワークショップ(日本語通訳付き)

アヌーナのリーダー、マイケル・マクグリンらによるア・カペラコーラスのワークショップです。
初心者から経験者までどなたでもお楽しみいただけます。この機会にぜひ、ご参加ください。

【日 時】 10月5日(日) 開場12:30 ワークショップ13:00〜14:00
【参加費】 1,000円
【定 員】 50名
【チケット】 完売
http://mitaka.jpn.org/ticket/141005w/
関連イベント2
 アニメーション映画『ブレンダンとケルズの秘密』上映(コンサートと同日上映!)

監督:トム・ムーア/2009年/75分/アイルランド・フランス・ベルギー合作 *日本語字幕付き

【日 時】 11月24日(月・休) 開場14:15 上映14:30〜15:45
【定 員】 先着200名 直接、会場にお越しください。
本公演チケットをご購入済みの方は入場時にチケット提示で無料
【映画鑑賞券】 会員450円 一般500円(当日販売)
http://mitaka.jpn.org/ticket/141124w/
【あらすじ】

アニメーション映画『ブレンダンとケルズの秘密』アイルランド・ケルズが舞台の、少年ブレンダンの冒険物語。ヴァイキングの襲来にそなえ 集落を取り囲む塀を作る大規模な工事が続く中、ヴァイキングに襲われたスコットランドのアイオナ島から、高名な装飾画家の修道士エイダンが、『ケルズの書』を携えて逃れて来ます。『ケルズの書』に魅せられたブレンダンは、エイダンにこの写本を完成させるのを手伝ってほしいと頼まれるのですが・・・。

この映画は、アイルランドの国宝「ケルズの書」がテーマとなっています。ブレンダンの冒険譚(ぼうけんたん)はもちろんですが、豪華なケルト文様による装飾が施され、世界で最も美しい本とも称される「ケルズの書」に描かれた鮮やかで美しいケルト文様が生き生きと動きだす様も圧巻! どんな困難に見舞われようとも、自国の文化と誇りを命がけで守りぬこうとするアイルランドの人々の精神に、心打たれることでしょう。

【『ブレンダンとケルズの秘密』予告】

YouTube で見る

三鷹市芸術文化センター
風のホール

〒181-0012
東京都三鷹市上連雀6-12-14
0422-47-5122 (チケットカウンター)
0422-47-9100 (施設受付・事務局)
busアクセスMAP»