パソコンで予約携帯予約
チケットのお求め方法託児サービス友の会ご案内

主催事業アーカイブ(2016年以前) > 太宰治文学サロン

音楽
演劇
映画
古典芸能
美術
文芸
インタビュー
動画

太宰治×井の頭公園

「ヴィヨンの妻」が掲載された「展望」昭和22年3月
「ヴィヨンの妻」が掲載された「展望」
昭和22年3月

太宰治文学サロン

昭和30年代井の頭公園 七井橋撮影:大竹新助
昭和30年代井の頭公園 七井橋
撮影:大竹新助

2014年 6月3日(火)〜9月28日(日)

【開館時間】 10:00〜17:30 入館無料
【休館日】 月曜日(月曜日が休日の場合は開館し、休日を除く翌日・翌々日が休館)

井の頭公園―そこは多くの作家たちを魅了し続けてきた場所。1917(大正6)年に日本最初の郊外公園として開園した井の頭公園には、貴重な武蔵野の面影を残す雑木林があり、昔も今も小説の舞台として描かれています。

太宰治もまた、井の頭公園を作品に登場させた作家であり、「黄村(おうそん)先生言行録」「ヴィヨンの妻」「犯人」においてそれを見ることができます。今回の企画展示は、これらの作品の原稿複製等を一堂に展示し、太宰が描いた井の頭公園をご紹介します。

また、桜桃忌にあわせて、実際に使用されていた「桜桃忌遺影」(津島園子氏寄贈)を公開します。

*太宰が住んでいた当時の井の頭公園のショートムービーをご希望に応じて上映いたします。

【直筆資料公開スケジュール】
①6/3(火)~6/15(日) 原稿1頁目、2頁目、原稿送付用封筒、関連葉書2枚
②6/17(火)~6/29(日) 原稿3頁目
*6/19(木)の桜桃忌には、一日限りで全ての資料を公開します。
③7/1(火)~7/11(金) 原稿4頁目
④7/12(土)~7/21(月・祝) 原稿5頁目
⑤7/24(木)~8/3(日) 原稿6頁目
⑥8/5(火)~8/16(土) 原稿7頁目
⑦8/17(日)~8/28(木) 原稿8頁目
⑧8/29(金)~9/9(火) 原稿9頁目
⑨9/10(水)~9/20(土) 原稿10頁目
⑩9/21(日)~9/28(日) 原稿11頁目

特別公開 新収蔵「大恩は語らず」直筆資料を初公開!

新収蔵資料「大恩は語らず」
新収蔵資料「大恩は語らず」
三鷹市が新たに収蔵した太宰直筆の「大恩は語らず」の原稿11枚と「婦人公論」編集部、野口七之輔に宛てた原稿の送付用封筒、関連葉書2枚と野口七之輔による「未発表のいきさつ」が掲載された初出雑誌を初公開します。「三鷹」「吉祥寺」の消印があり、三鷹ゆかりの貴重な資料です。この機会に是非ご覧ください。

「大恩は語らず」は、太宰の恩讐(おんしゅう)観を表した短いエッセイです。太宰直筆の「大恩は語らず」の原稿と編集者に宛てた原稿送付用封筒、関連葉書2枚を約2週間ごとの入れ替えにより公開しています。
太宰が三鷹に転居したのは昭和14(1939)年9月1日。これらの資料は、三鷹で旺盛な執筆生活を営む時期のもので、編集者に宛てた郵便物には「三鷹」「吉祥寺」の消印が押されています。この機会をお見逃しなく、三鷹ゆかりの資料をぜひご覧ください。

*直筆資料は約2週間ごとの入れ替えにより特別公開しております。

太宰治文学サロン

〒181-0013
東京都三鷹市下連雀3-16-14
グランジャルダン三鷹1階
☎・Fax0422-26-9150
busアクセスMAP»