パソコンで予約携帯予約
チケットのお求め方法託児サービス友の会ご案内

主催事業アーカイブ(2016年以前) > 星のホール

音楽
演劇
映画
古典芸能
美術
文芸
インタビュー
動画

洋画の名作を、あなたに。『素晴らしき哉、人生!』『鉄道員』

今、街の映画館から、少しずつ、フィルムによる映画上映の灯が消えようとしています。
ご家庭だけでなく、映画館においても、デジタル映像での映画上映が増えているのです。
もちろん、デジタルで上映される映画に、何か不足があるという訳ではありません。
けれど。
あの日。あの暗がりで。そっと涙したあのシーンを。あのセリフを。あの横顔を。
あの日と同じ35mmフィルムで。そして大きなスクリーンで。
ぜひ、もう一度、ご覧になってください。


©E.N.I.C.
Ente Nazionale Industrie Cinematografiche
- 1956 - Surf Film S.r.l. All rights reserved.

[昼の部完売]
本公演は終了しました

『素晴らしき哉、人生!』『鉄道員』 2本立て
2013年12月21日(土) 昼の部11:00〜 / 夜の部16:00〜

【全席指定】 各回 会員=900円 一般=1,000円 学生=800円
各回2本立/昼夜入替制/途中休憩あり *未就学児は入場できません。
【協 力】 パラマウント ピクチャーズ ジャパン、角川書店、ザジフィルムズ、
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント、
東和プロモーション、ハピネット、アンプラグド
昼の部
夜の部
11:00〜13:10『素晴らしき哉、人生!』 13:40〜15:35『鉄道員』
16:00〜18:10『素晴らしき哉、人生!』 18:40〜20:35『鉄道員』
素晴らしき哉、人生!
DVD発売元:アイ・ヴィー・シー

『素晴らしき哉、人生!』It's a Wonderful Life
  (1946年 米国 / 130分 / 白黒)

 アメリカではクリスマスに必ず放映されるほどの、
 ハートウォーミング作品の定番!

【監 督】 フランク・キャプラ
【出 演】 ジェームズ・ステュワート、ヘンリー・トラヴァース、
ドナ・リード、ライオネル・バリモア

時は12月。人が好いばっかりに、周りのずるい奴らにつけこまれて窮地に陥り、絶望の淵にたたずむ主人公。そこに"見習いの天使"を自称する、初老の男が現れて……。アメリカでは、クリスマスに必ずこの映画が流れるほど定番のハートウォーミングな作品である。


©E.N.I.C.
Ente Nazionale Industrie Cinematografiche
- 1956 - Surf Film S.r.l. All rights reserved.

『鉄道員』Il Ferroviere (1956年 伊国 / 115分 / 白黒)

 父を慕う息子の想いに涙が止まらない、
 親子や夫婦の愛情を描き切った、永遠の名作。

【監 督】 ピエトロ・ジェルミ
【出 演】 ピエトロ・ジェルミ、エドアルド・ネヴォラ、
ルイザ・デラ・ノーチェ

第2次世界大戦後のイタリアに生きる庶民の、歓びや哀しみを描いた映画史に残る名作。仕事に誇りを持つ初老の鉄道機関士アンドレアは、末っ子のサンドロからは英雄のように慕われていたが、他の子供からはその厳格さゆえに敬遠されていた。そんなある日……。

三鷹市芸術文化センター
星のホール

〒181-0012
東京都三鷹市上連雀6-12-14
0422-47-5122 (チケットカウンター)
0422-47-9100 (施設受付・事務局)
busアクセスMAP»