桃月庵白酒
三遊亭兼好
[完売御礼]
2012年 7月22日(日) 14:00開演
【全席指定】 | 会員2,700円 一般3,000円 高校生以下1,000円 |
![]() |
500円、対象:1歳~未就学児、定員10名、要予約(2週間前まで) *未就学児は入場できません。 |
【番 組】 | 落語 春風亭一力 落語 桃月庵白酒 落語 三遊亭兼好 仲入り 落語 三遊亭兼好 落語 桃月庵白酒 お囃子 恩田えり |
落語界の次代を担う、実力派二人の競演です。
どっしりと落ち着いた懐の広い語り口ながら、独特の毒で魅了する桃月庵白酒と、
滑稽噺も人情噺も鮮やかに語りつつ、鋭いくすぐりで爆笑の渦に巻き込む三遊亭兼好。
いずれ劣らぬ勢いに満ちた二人の高座を、ぜひ、お楽しみください。
桃月庵白酒
昭和43年 鹿児島県生まれ
平成4年 五街道雲助に入門
五街道はたごにて初高座
平成7年 五街道喜助にて二つ目に昇進
平成17年 桃月庵白酒にて真打昇進
平成23年 国立演芸場花形演芸大賞大賞受賞
その風貌からも窺うことのできる、スケールが大きく、且つ、滑らかな落語の語り口に定評があるが、何食わぬ顔をしながら時折するっと発せられる、程よい匙加減の毒を秘めたまくらも人気が高い。
三遊亭兼好
昭和45年 福島県生まれ
平成10年 三遊亭好楽に入門
三遊亭好作にて初高座
平成14年 三遊亭好二郎にて二つ目昇進
平成20年 三遊亭兼好にて真打昇進
平成23年 国立演芸場花形演芸大賞金賞受賞
柔らかな語り口で魅了しながら、いつしか江戸の人情に導いていく実力は折り紙つき。その人間観察の視線は鋭く、時に笑顔のまま毒を吐き、憂きことの多い世事を暖かな笑いに変える話術は見事である。