パソコンで予約携帯予約
チケットのお求め方法託児サービス友の会ご案内

主催事業アーカイブ(2016年以前) > 風のホール

音楽
演劇
映画
古典芸能
美術
文芸
インタビュー
動画

フライブルク・バロック・オーケストラ J.S.バッハ:管弦楽組曲全曲

溌剌とした明るさ、ヴィヴィッドな響きと輝きに満ちたバッハ。
ドイツが誇る古楽オーケストラが待望の初来日、遂にそのヴェールを脱ぐ!

フライブルク・バロック・オーケストラ

フライブルク・バロック・オーケストラ

[チケット発売日] 完売御礼

2012年 1月14日(土) 15:00開演

【全席指定】 会員S:4,500円 A:3,600円 一般S:5,000円 A:4,000円 学生席2,500円
託児サービス 500円、対象:1歳~未就学児、定員10名、要予約(2週間前まで)
*未就学児は入場できません。
【出 演】 ゴットフリード・フォン・デア・ゴルツ(ヴァイオリン、音楽監督)
フライブルク・バロック・オーケストラ
【曲 目】 J.S.バッハ:管弦楽組曲
 第3番ニ長調BWV1068
 第2番ロ短調BWV1067
 第1番ハ長調BWV1066
 第4番ニ長調BWV1069

当財団では1995年の開館以来、ほぼ毎年ヨーロッパで注目されている古楽オーケストラ、アンサンブルを風のホールでご紹介してまいりましたが、この度遂に、ヨーロッパ最高との呼び声も高い古楽オーケストラ、フライブルク・バロック・オーケストラ(FBO)の初来日公演をお贈りすることが決定いたしました。

FBOは1987年、"黒い森"(シュヴァルツヴァルト)の南、ライン川沿いに位置するドイツ南西部の都市、フライブルクに設立されました。常任の指揮者を置かず、楽団の運営は楽団員の協議で決める自主的な団体として活動しています。現在、2人の演奏家が音楽監督兼コンサートマスターを務めており、フライブルクとシュトゥットガルトの他に、ベルリン(フィルハーモニー・カンマーザール)で定期演奏会を開催しているほか、欧州の主要な音楽祭にも招かれ、オペラの演奏も盛んに行っています。

今回選ばれたプログラムは、ヨハン・セバスティアン・バッハの『管弦楽組曲』全曲演奏です。「G線上のアリア」など、誰もが耳にしたことのあるバッハの珠玉の名曲を、コントラストを効かせた鮮やかな演奏でお楽しみいただきます。この作品は彼らのレパートリーの中でも重要な位置にあり、今年2月初旬にレコーディングが行われ、新譜として年末にリリースされる予定となっています。録音直後の2月5日にフライブルク大聖堂で行われた同組曲全曲演奏会では「ライプツィヒのバロック時代の音楽監督(バッハ)を21世紀に連れてきたかのように、歴史的な前提を考慮して巧みに、生き生きと、クリアに、明解で洗練された演奏をしている」(バディッシェ・ツァイトゥング)と非常に高く評価されました。溌剌とした明るさ、瑞々しい生命力、ヴィヴィッドな響きと輝きに満ちたバッハは、ホールを幸せな空気で包んでいくことでしょう。

長い間その来日が待たれていた古楽オーケストラ、フライブルク・バロック・オーケストラの演奏にどうぞご期待ください。

音楽監督:ゴットフリード・フォン・デア・ゴルツさんより

ゴットフリード・フォン・デア・ゴルツフライブルク・バロック・オーケストラ(FBO)の20年以上にわたる成功の歴史の中で変わらない芸術的信条は、音楽作品を出来るだけ生き生きと表現に富んだ方法で演奏するべく、一人一人の音楽家が創造的好奇心を持ち続けているということです。これはFBOにソロコンサートを担えるメンバーが揃っているからこそ可能なことであり、洗練され、かつ活気に溢れるアンサンブルは、国際的に知られた私たちのトレードマークと言えます。

FBOは、音楽監督でもある二人のコンサートマスター~ペトラ・ミューレヤンスと私~と、優れた客演指揮者のもと、室内楽からオペラまで変化に富んだ編成で、年間およそ100回の演奏会を開催しています。そして2012年1月、待ちに待った初めての日本ツアーを、バッハの管弦楽組曲全曲という素晴らしいプログラムで行なえるのは、私たちにとって非常に光栄なことです。しかも、私たちが2011年2月にハルモニア・ムンディで録音した管弦楽組曲のCDが、まるで日本公演に合わせたかのようなタイミングでリリースされるのですからなおさら楽しみです。FBOの重要レパートリーであるバッハの管弦楽組曲との理想的なコンビネーションを披露できる今回のツアーは、私たち自身、オーケストラの“心”の中心に迫ることができるとともに、FBOの音楽を、高い見識と豊かな感受性を持つ日本の聴衆のみなさまにお届けできる機会であると信じています。

音楽監督:ゴットフリード・フォン・デア・ゴルツ

・フライブルク・バロック・オーケストラ日本公演公式ウェブサイト:
 http://www.allegromusic.co.jp/FBO2012_01.html
・フライブルク・バロック・オーケストラ公式ウェブサイト(英語・ドイツ語):
 http://www.barockorchester.de

財団音楽担当より

フライブルク・バロック・オーケストラ公演パンフレット
公演パンフレット
発足から20年以上が経過し、ベルリン・フィルの本拠地ハーモニー・ホールでの年6回の定期公演やアムステルダム・コンセルトヘボウなど欧州の主要ホールに定期的に出演するほか、ザルツブルク音楽祭など有名な音楽祭でも高い人気を博す、フライブルク・バロック・オーケストラ(FBO)。初めてCDでFBOの音を耳にした際、この透明感にあふれ活き活きと鳴り響く演奏を、ぜひ風のホールでお聴きいただきたいと思ってから10年以上の月日が過ぎました。

昨年12月20日、初来日を前にベルリンで彼らの生演奏に触れることができました。曲目はJ.S.バッハのカンタータBWV204と管弦楽組曲第3番、バッハの息子フリーデマンによるフルート協奏曲。演奏が始まるやいなや彼らの溌剌として明るく、親密かつ活発な、音を介してのコミュニケーションの心地良さに瞬時に魅せられました。

ベルリンブランデンブルク門
ベルリンブランデンブルク門
終演後には舞台裏でメンバーの皆さんと挨拶をし、初来日公演を心から楽しみにしていて、期待は日に日に高まっているというお話しをいただくこともでき、嬉しい気持ちを抱えながら会場を後にしました。

風のホールでは彼らがドイツで行っている演奏そのもののエッセンスをより近い環境でお届けできるものと期待しております。ぜひ、お聴きいただきたい古楽最前線のオーケストラです。皆様のご来場を心よりお待ちしております。

音楽担当:大塚真実

三鷹市芸術文化センター
風のホール

〒181-0012
東京都三鷹市上連雀6-12-14
0422-47-5122 (チケットカウンター)
0422-47-9100 (施設受付・事務局)
busアクセスMAP»