パソコンで予約携帯予約
チケットのお求め方法託児サービス友の会ご案内

主催事業アーカイブ(2016年以前) > 星のホール

音楽
演劇
映画
古典芸能
美術
文芸
インタビュー
動画

CINEMA SPECIAL 日本の男優「大川橋蔵」

歌舞伎役者出身の品の良さと、得意の女形での漂う色気。
踊らせても斬らせても、恋をさせても一糸乱れぬ、その涼しいお顔と凛々しき立ち姿は!
ご存知、大川橋蔵!ここにあり!

大川橋蔵

[チケット発売日] 会員9/2(木) 一般9/3(金)

2010年10月17日(日) 昼の部11:00 夜の部16:00開演

大川橋蔵『おしどり囃子』『新吾十番勝負』

【全席指定】 各回 会員=900円 一般=1,000円 学生=800円
各回2本立/昼夜入替制/途中休憩あり
  *未就学児は入場できません。
日本の男優 映画特集 プログラム 年間スケジュール

大川橋蔵
1929年東京の生まれ。55年、佐々木康監督『笛吹若武者』にてデビュー。『若さま侍捕物帖』『銭形平次』等に出演した時代劇スター。84年死去。

『おしどり囃子』(1956年 / 80分 / 白黒 / 東映)

おしどり囃子
©東映株式会社
昼の部11:00〜12:20 夜の部16:00〜17:20

【監 督】 佐々木 康
【原 作】 村上元三
【出 演】 大川橋蔵、美空ひばり、有馬宏治 ほか

宮神楽を舞う菊次(大川)と、気風の良いおたね(美空)は、顔を見れば喧嘩ばかりの恋仲同士。しかし、とあるきっかけで破門となった菊次は…。橋蔵の流れるような舞と殺陣は、惚れ惚れするほどのしなやかな所作。若き日の美空ひばりの歌声も堪能できる、時代劇ロマン。

『新吾十番勝負』[第一部 第二部総集編](1959年 / 103分 / カラー / 東映)

新吾十番勝負
東京国立近代美術館フィルムセンター所蔵作品
©東映株式会社
昼の部12:50〜14:33 夜の部17:50〜19:33

【監 督】 松田定次(第一部)、小沢茂弘(第ニ部)
【出 演】 大川橋蔵、大友柳太朗、長谷川裕見子 ほか

自らが、八代将軍吉宗となった松平頼方(大川)の長子と知り、江戸に向かった美女丸。父吉宗より、葵信吾(大川)の名を与えられ、運命が剣の道へと導いていく。幕府の腐敗した輩との対決や剣豪との一騎打ちなど、一人二役大川橋蔵、大熱演の代表作! 新吾十番勝負!

三鷹市芸術文化センター
星のホール

〒181-0012
東京都三鷹市上連雀6-12-14
0422-47-5122 (チケットカウンター)
0422-47-9100 (施設受付・事務局)
busアクセスMAP»