パソコンで予約携帯予約
チケットのお求め方法託児サービス友の会ご案内

主催事業アーカイブ(2016年以前) > 星のホール

音楽
演劇
映画
古典芸能
美術
文芸
インタビュー
動画

CINEMA SPECIAL 日本の男優「佐田啓二」

日本映画の黄金時代を支えた男優達が、月替わりで、星のホールに登場します。
そのたたずまい、声の響き、熱いまなざしが、変わらない輝きを放つ──
そんな男達の光と影に彩られた、胸高鳴るひと時。
その姿を、ぜひ大きなスクリーンで、お楽しみください。

佐田啓二

[チケット発売日] 会員4/22(木) 一般4/23(金)

2010年 5月29日(土) 昼の部11:00 夜の部16:30開演

佐田啓二『君の名は 第一部』『喜びも悲しみも幾歳月』

【全席指定】 各回 会員=900円 一般=1,000円 学生=800円
各回2本立/昼夜入替制/途中休憩あり
  *未就学児は入場できません。
日本の男優 映画特集 プログラム 年間スケジュール

佐田啓二
1926年京都の生まれ。47年木下惠介監督『不死鳥』にてデビュー。高橋貞二、鶴田浩二と共に「松竹の青春三羽烏」と呼ばれる。『秋刀魚の味』などに出演。64年死去。

運命の人と“すれ違い”続ける伝説のメロドラマと、四半世紀“寄り添い”続けた夫婦愛の物語。 夭折した二枚目・佐田啓二の、その代名詞とも言える2作品を、ご堪能ください。

『君の名は 第一部』(1953年 / 127分 / 白黒 / 松竹)

君の名は 第一部
©1953松竹株式会社
昼の部11:00〜13:07 夜の部16:30〜18:37

【監 督】 大庭秀雄
【原 作】 菊田一夫
【出 演】 佐田啓二、岸 恵子、淡島千景 ほか

東京大空襲の夜、数寄屋橋の上で出会ったふたりは、半年後の再会を約束し、名も知らぬまま別れる。約束の夜、男は女を待つが…。原作のラジオドラマは、番組が始まると銭湯の女湯が空になると言われた超人気作。本作で佐田は一躍トップスター入りを果たした。

『喜びも悲しみも幾歳月』(1957年 / 160分 / カラー / 松竹)

喜びも悲しみも幾歳月
©1957松竹株式会社
昼の部13:30〜16:10 夜の部19:00〜21:40

【監督・原作・脚本】 木下惠介
【出 演】 佐田啓二、高峰秀子、田村高廣 ほか

激動の昭和初期、北は根室から南は長崎の五島列島まで、灯台守として日本各地を転々としながら生き抜いた夫婦の、厳しくも愛に満ちた25年間の物語。実際に雑誌に掲載された灯台守の妻の手記から題材を得て、木下惠介自らが脚本を執筆。主題歌も大流行した。

三鷹市芸術文化センター
星のホール

〒181-0012
東京都三鷹市上連雀6-12-14
0422-47-5122 (チケットカウンター)
0422-47-9100 (施設受付・事務局)
busアクセスMAP»