パソコンで予約携帯予約
チケットのお求め方法託児サービス友の会ご案内

主催事業アーカイブ(2016年以前) > 星のホール

音楽
演劇
映画
古典芸能
美術
文芸
インタビュー
動画

マキノ雅弘監督映画特集 最終回

生涯で260本以上もの作品を手がけ、数々の大ヒット作を生み出した名匠、マキノ雅弘。
股旅、色恋、次郎長ものから、ミステリーにミュージカルまで、数えきれない名作の中から3月まで毎月2本ずつ上映します!

マキノ雅弘監督映画特集

[チケット発売日] 会員2/18(木) 一般2/19(金)

2010年 3月20日(土) 昼の部11:00 夜の部16:00開演

『弥太郎笠 前篇』『弥太郎笠 後篇』

【全席指定】 各回 会員=900円 一般=1,000円 学生=800円
各回2本立/昼夜入替制/途中休憩あり
  *未就学児は入場できません。

最終回を飾るのは、名作「弥太郎笠」! 鶴田浩二と岸恵子。
絵になる二人の恋物語を軸に、走りながら刀を振るい、
歌いながら殺陣を演じるシーンまで、マキノ演出が冴え渡る!

『弥太郎笠 前篇』(1952年 / 80分 / 白黒 / 国際放映)

弥太郎笠 前篇
©国際放映
昼の部11:00〜12:20 夜の部16:00〜17:20

【監 督】 マキノ雅弘
【脚 本】 松浦健郎
【原 作】 子母沢寛
【出 演】 鶴田浩二、岸 恵子、河津清三郎
高田浩吉、村田知英子、田中春男、林 寛

武士を捨ててやくざの道に入った弥太郎を鶴田浩二、それに惚れるお雪を岸恵子が演じる。お雪が弥太郎に踊りを教えるやりとりがほほえましい。最後の殺陣のシーンは、マキノ監督のスピード感あふれる演出があまりにも有名。
東京国立近代美術館 フィルムセンター所蔵作品(予定)

『弥太郎笠 後篇』(1952年 / 74分 / 白黒 / 国際放映)

弥太郎笠 後篇
©国際放映
昼の部12:50〜14:04 夜の部17:50〜19:04

【監 督】 マキノ雅弘
【脚 本】 松浦健郎
【原 作】 子母沢寛
【出 演】 鶴田浩二、岸 恵子、河津清三郎
村田知英子、田中春男、林 寛

旅の途中で出会ったイカサマ師の吉(河津)と楽しいひとときをすごしていた弥太郎は、村を出た一年後に松井田屋の不幸を聞きつけ、矢のごとく村へと舞い戻る。祭囃子を背に、歌いながら刀を振るう殺陣のシーンは必見。祭に恋に、マキノ映画の醍醐味たっぷりの作品。
東京国立近代美術館 フィルムセンター所蔵作品(予定)

三鷹市芸術文化センター
星のホール

〒181-0012
東京都三鷹市上連雀6-12-14
0422-47-5122 (チケットカウンター)
0422-47-9100 (施設受付・事務局)
busアクセスMAP»