パソコンで予約携帯予約
チケットのお求め方法託児サービス友の会ご案内

主催事業アーカイブ(2016年以前) > ワークショップ

音楽
演劇
映画
古典芸能
美術
文芸
インタビュー
動画

三鷹市芸術文化センター 全部見てくださいツアー

これからホールを使うご予定がある方や、お子様の夏休みの自由研究にもお奨めです。

星のホール

客席が、浮き上がっています! 何が起きたの!?
客席が、浮き上がっています! 何が起きたの!?

ピンスポットライトを、実際に操作してみよう!
ピンスポットライトを、実際に操作してみよう!

一見そっくりな、でも音色が違う2台のピアノ。
一見そっくりな、でも音色が違う2台のピアノ。

操作盤のいろんなスイッチを押してライトオン!
操作盤のいろんなスイッチを押してライトオン!

2013年 8月21日(水)
午前の部10:00〜12:30 午後の部14:00〜16:30

午前と午後は同じ内容です。
【定 員】 各回20名 参加費無料
*定員に達しましたので、申込みを締め切りました。
【案内人】 三鷹市芸術文化センター職員
階段の上り下りがありますので、スカートやハイヒールはご遠慮ください。
写真撮影・ビデオ撮影は可能です。 *未就学児はご参加できません。

恒例の芸術文化センターのバックステージツアーを、今年も開催いたします。

星のホールでは、可動式の客席が回転して座席の配置が変わる様子の見学、セリに乗っての上下動の体験、調光室からスポットライトを操作して舞台上の人に当ててみる、といった珍しい体験をお楽しみください。

風のホールはクラシック専用ホールですので、音響を良くするために施されたホールのつくりについてご紹介します。ニューヨークスタインウェイとベーゼンドルファーの2種類のピアノの音色を聴き比べたり、客席の場所による音の違いも比べてみたりしてください。チェンバロの音色や仕組みもご紹介いたします。

また、展示創作室や練習室なども、全部お見せします。

この機会にぜひ、芸術文化センターの裏側までのぞいてみてください。これからホールを使うご予定がある方や、お子様の夏休みの自由研究にもお奨めです。


風のホール

チェンバロの中身はこのようになっています。フムフム。
チェンバロの中身はこのようになっています。
フムフム。

人が、舞台に吸い込まれていきます! なぜ!?
人が、舞台に吸い込まれていきます! なぜ!?

ワークショップ

会場、窓口、申込方法等は事業ごとに異なります。