パソコンで予約携帯予約
チケットのお求め方法託児サービス友の会ご案内
音楽
演劇
映画
古典芸能
美術
文芸
インタビュー
動画

フェアリー・テイル展

フェアリー・テイル~妖精たちの物語~展
チラシ内作品画像:
マリア・スピルスベリ《ユリの花のゆりかご》
水彩 32.5 x 23.5cm 妖精美術館蔵

コティングリー妖精事件の関連資料
コティングリー妖精事件の関連資料
うつのみや妖精ミュージアム蔵

2012年 1月7日(土)~2月19日(日)

【開館時間】 10:00〜20:00(入館は19:30まで)
【会 場】 三鷹市美術ギャラリー
〒181-0013 東京都三鷹市下連雀3-35-1 CORAL(コラル)5階→会場地図
Tel. 0422-79-0033
【休館日】 月曜日(1/9(月) は開館)、1/10(火)
【観覧料】 会員=480円 一般=600円 65歳以上・学生(大・高)=300円
中学生以下・障害者手帳をお持ちの方は無料
【主 催】 (公財) 三鷹市芸術文化振興財団・三鷹市美術ギャラリー
【協 力】 妖精美術館(福島県金山町)、うつのみや妖精ミュージアム、フェアリー協会
【企画協力】 (株) エーピーアイ

みなさんは「妖精学」という言葉をご存じですか。イギリスには妖精という超自然的な存在を研究する学問―「妖精学(Fairyology)」があります。伝承や目撃談による妖精の容姿・行動に始まり、創造され表現された妖精像までその研究領域は広範囲にわたります。

本展は妖精学の日本における第一人者、井村君江氏の旧コレクションで、現在はうつのみや妖精ミュージアムと妖精美術館(福島県金山町)で展示されている作品を中心に、ヴィクトリア朝時代(1837-1901)の妖精にまつわる様々な作品をご紹介いたします。

従来妖精たちはイギリスの伝説や民話に数多く登場しましたが、急速に都市化が進んだヴィクトリア朝時代に伝統や自然への回帰を求めた人々の間で再びその人気を取り戻します。多くの芸術家が妖精を主題にした作品を描き、シャーロック・ホームズの著者コナン・ドイルの父チャールズ・ドイルおよび叔父のリチャード・ドイルも妖精画を手掛けました。

これらの画家たちによる絵画に加えて、17-20世紀にかけての挿絵本、そして妖精画をデザインに用いた陶磁器を展覧します。さらに20世紀初頭、イギリス北部の町コティングリーで二人の少女が妖精を撮影したとして論争となった写真(「コティングリー妖精事件」)と関連資料も併せて展示いたします。

いたずら好きで、時に官能的ですらある妖精の魅力を通して、幻想的なひとときをお過ごしください。

【出品作品リスト】PDF: 209KB/4ページ
【図録正誤表(2012年1月27日版)】PDF: 285KB/1ページ

リチャード・ドイル《妖精の木》
リチャード・ドイル《妖精の木》
水彩 26×45.5cm うつのみや妖精ミュージアム蔵
ジョン・アンスター・フィッツジェラルド《夢見る囚われ人》
ジョン・アンスター・フィッツジェラルド《夢見る囚われ人》
1856年 油彩24×34cm 妖精美術館蔵
ヘンリー・ジョン・ストック《ファーディナンドとエアリエル》
ヘンリー・ジョン・ストック
《ファーディナンドとエアリエル》
1880年 水彩 59 x 31.5 cm
妖精美術館蔵
オナー・シャーロット・アップルトン《フェアリーランド》
オナー・シャーロット・アップルトン《フェアリーランド》
1910-14年 水彩 28×27.5cm 妖精美術館蔵
オナー・シャーロット・アップルトン《フェアリーランド》
トランペット型花瓶
ディジー・マーケイ・ジョーンズ
ウェッジウッド社製
うつのみや妖精ミュージアム蔵
リチャード・ドイル《妖精の木》
アーサー・ラッカム『テンペスト』(1926年版)挿絵
うつのみや妖精ミュージアム蔵
ジョン・アンスター・フィッツジェラルド《夢見る囚われ人》
マベル・アットウェル『ピーターパンとウェンディ』(1920年版)挿絵
うつのみや妖精ミュージアム蔵

関連プログラム

【ワークショップ】こどもアートクラブ「姿をみせて!妖精さん」

妖精を呼ぶおまじないやとっておきのグッズを作ろう。いろいろな妖精たちに会えたらいいね。

【日 時】 2012年1月14日(土) 10:30~15:30
【会 場】 三鷹市美術ギャラリー、三鷹市芸術文化センターB1Fアートスタジオ
【企画・進行】 NPO MAG-net(マグネット)
【対象・定員】 小学生・20人
【参加費】 2,000円(材料費込み)
【応募締切】 2011年12月24日(土) 必着 *応募者多数の場合は抽選となります
【作品展示】 ワークショップで制作した作品は、
2012年1月15日に三鷹市芸術文化センター風のホールでおこなわれるニューイヤー・ファミリーコンサート会場で展示します。ワークショップ当日は作品をお持ち帰りいただけませんのでご了承ください。
作品返却は1月15日17:30以降1月末までの期間となります。
【申込方法】 往復はがき または faxにて
1)住所 2)氏名(ふりがな) 3)性別 4)学校名 5)学年 
6)電話番号・fax番号(faxでお申込みの方にはfaxで返信いたします) 7)どこから情報を得たのか 
8)往復はがきの方は返信用はがき宛先(住所・氏名)をご記入のうえ、
〒181-0013 三鷹市下連雀3-35-1 三鷹市美術ギャラリー「ワークショップ」係 宛(fax: 0422-79-0030)
にお送りください。
【チラシ】 PDF: 298KB

講演会「妖精と日本~私の妖精コレクション~」

【日 時】 2012年 1月29日(日) 14:00~
【会 場】 三鷹市芸術文化センターB1Fアートスタジオ ※展覧会場とは異なりますのでご注意ください
【講 師】 井村君江(うつのみや妖精ミュージアム名誉館長)
【定 員】 80人
【参加費】 無料 ※定員に達しましたので受付は終了いたしました。
【申込方法】 電話予約(先着順)電話0422-47-5122