主催事業カレンダー催し物カレンダー友の会商品販売MJOVOICE財団案内リンク集更新履歴
[施設案内]芸術文化センター美術ギャラリー公会堂みたか井心亭山本有三記念館太宰治文学サロン
[インターネット予約]チケットの予約施設の予約
 ホームカレンダー ≫ 財団主催事業山本有三記念館
山本有三生誕120年記念
国民的作家・山本有三は、1887(明治20)年に生まれ、今年で生誕120年を迎えます。そこで、生誕120年を記念し、有三の業績を顕彰するために、さまざまな事業を行います。
南側公園の竹林
応接間と暖炉のマントルピース
 2007年9月29日(土)〜2008年4月13日(日)
【開館時間】 9:30〜16:30 入館無料
【休館日】 月曜日(月曜が祝休日の場合は開館し、祝休日を除く翌日と翌々日は休館)
【企画名】

生誕120年記念展-山本有三の生涯

この記念館は、山本有三が昭和11年から21年まで住んでいた住居を三鷹市が譲り受け、改修して三鷹市山本有三記念館としたものです。文学者が住んでいた家を、しかも歴史的にも貴重な指定文化財としての旧居を、そのまま記念館として整備し、資料の展示も行うという施設は、全国的にもきわめて珍しいものです。
生誕120年を契機に、展示を模様替えし展示スペースを拡げました。1階では原稿や著書、遺品や写真などをもとにその生涯をたどります。2階では、近代の雑誌文化の特色に着目しながら、有三が書いた雑誌、作った雑誌などを展示し、有三の文筆活動をふりかえります。また、2階奥に、身の回り品、愛蔵の品などを展示する部屋を新たに設けました。展示だけではなく、さまざまなデザインの要素が高度に融合した、大正時代の自由な雰囲気が感じられる建物の魅力を、ゆっくり味わってください。また、明るい西洋風の北側の公園と有三が愛した築山の竹林がある南側の有三記念公園も、ぜひご覧ください。
講演会「山本有三と日本の近代文学」
 【講 師】 曾根博義(そねひろよし)[日本大学教授]
 【日 時】 10月20日(土) 14:00〜15:30
 【場 所】 山本有三記念館1階
 【定 員】 40人(入場無料)
【申込方法】 往復ハガキに住所、氏名、電話番号を記入し「10月20日講演会」と明記し、10月3日(消印有効)までに記念館宛にお送りください(1枚で2人まで申し込み可)。応募者多数の場合は抽選。
作品朗読会 朗読作品:「真実一路」より
 【朗読者】 瀬戸口郁(せとぐちかおる)[文学座]
 【日 時】 10月27日(土) 14:00〜15:00頃まで
 【場 所】 山本有三記念館1階
 【定 員】 40人(入場無料)
【申込方法】 往復ハガキに住所、氏名、電話番号を記入し、10月27日作品朗読会と明記し、10月10日(消印有効)までに記念館宛にお送りください(1枚で2人まで申し込み可)。応募者多数の場合は抽選。

財団法人 三鷹市芸術文化振興財団