 |
|
【 会 期 】 |
2007年4月28日(土)〜7月8日(日) |
【観覧時間】 |
10:00〜20:00(入館は19:30まで) |
【 休館日 】 |
月曜日(4月30日は開館)、5月1日(火) |
【 企画名 】 |
モーリス・ユトリロ展 −モンマルトルの詩情− |
【 観覧料 】 |
会員640円 一般800円 学生(高・大)500円 →割引入場券
*65歳以上、中学生以下及び障害者手帳等をお持ちの方は無料
*20人以上の団体(一般)は2割引き |
【 主 催 】 |
(財) 三鷹市芸術文化振興財団・三鷹市美術ギャラリー |
【 後 援 】 |
フランス大使館 |
【 協 力 】 |
 |
【企画協力】 |
IS ART INC. |
|
モーリス・ユトリロは1883年パリに生まれました。ユトリロを私生児として生んだ母シュザンヌ・ヴァラドンは、モデルとして、また画家としてルノアールやロートレック、ドガ、サティなど当時の一流芸術家たちと交遊がありました。ユトリロはこうした環境で育ちながら、1896年ヴァラドンの結婚を機に田舎に追いやられると、祖母とふたり暮らす寂しさのうちにアルコールに沈潜してゆきます。そしてアルコール中毒により精神病院への入退院を繰り返す中、医師の勧めで絵を描き始めたのが画家となる契機となりました。まもなくそれは単なるアルコール中毒の治療法としてではなく、ほとんど彼の生きる術として、「画家ユトリロ」に収斂してゆくこととなります。追い求めて届かぬ母とモンマルトルの喧噪、そして葡萄酒。この現実世界を生きるためにこそ、ユトリロは描き続けねばなりませんでした。唯一であり、そしてそれ以外にない道をユトリロは生きたと言ってよいでしょう。 |
本展では、ユトリロがユトリロとなった「白の時代」を中心に、後期の作品まで含めてその全貌をご紹介いたします。どうぞごゆっくりご鑑賞ください。 |
|
〈 関 連 プ ロ グ ラ ム 〉 |
 |
モンマルトルの街並みを歩きます(ユトリロ展作品鑑賞)。その後、美術館の外に出て、気になる街並みを見つけたら、そこから想像した世界をイーゼルに向かって思い切り描きます。 |
【日 時】 |
6月9日(土) 10:30〜16:00(予定) |
【企画・進行】 |
NPO MAG-net(マグネット) |
【対 象】 |
小学生(定員20人) |
【参加費】 |
2,000円 ※昼食代(希望者のみ)は別途ご用意ください。 |
【会 場】 |
三鷹市美術ギャラリー、三鷹市芸術文化センターB1F・アートスタジオ |
【応募方法】 |
往復はがきまたはfaxにて 1)住所 2)氏名(ふりがな) 3)性別 4)学校名 5)学年
6)電話番号・fax番号(faxでお申込みの方にはfaxで返信いたします)
7)どこから情報を得たのか 8)往復はがきの方は返信用はがき宛先(住所・氏名)をご記入のうえ、
〒181-0013 三鷹市下連雀3-35-1 三鷹市美術ギャラリー「街は何色?」係 宛(fax:0422-79-0030)にお送りください。 |
【応募締切】 |
5月31日(木) 必着 ※なお応募者多数の場合は抽選になります。 |
|
|
 |
 |
【日 時】 |
5月19日(土)13:30〜15:30(予定) |
【企画・進行】 |
NPO MAG-net(マグネット) |
【定 員】 |
小学生以上(定員20人) |
【参加費】 |
200円(高校生以上の方は別途観覧料が必要です) |
【会 場】 |
三鷹市美術ギャラリー、三鷹駅周辺(予定) |
【申込み】 |
要電話予約 →0422-79-0033(先着順) |
|
|
|
 |
● おしゃべりギャラリー |
|
ボランティア・ガイドと楽しくおしゃべりしながら作品を鑑賞していきます。
*作品解説ではありません |
【日 時】 |
(1) 5月12日(土) 11:30〜12:00
(2)
6月1日(金) 18:30〜19:00
(3)
6月17日(日) 14:00〜14:30 |
【対 象】 |
小学生以上 |
【参加費】 |
無料(高校生以上の方は別途観覧料が必要です) |
【会 場】 |
三鷹市美術ギャラリー |
【申込み】 |
要電話予約 →0422-79-0033(参加希望日をお伝えください) |
|
|
 |
● ギャラリートークに参加してみませんか? ボランティアガイド募集! |
「モーリス・ユトリロ展−モンマルトルの詩情−」で、来館者(主に小学生)に
1回30分程度のギャラリートーク*を行う無償ボランティアガイドを募集します。 |
※ |
ギャラリートークとは、展覧会をガイド(案内役)とともに鑑賞するプログラムの一種です。
ガイドは、来館者と一緒に話しながら、対話形式でトークをおこないます。
作品に関する知識を説明する解説型ガイドではありませんので、お気軽にご応募ください。
事前に担当学芸員と講師による研修があります。 |
|
【研修日時】 |
2007年5月2日(水) 10:30〜15:00(予定) |
【講 師】 |
NPO MAG-net(非営利団体マグネット) |
【応募方法】 |
4月25日(水) までに履歴書を郵送またはご持参ください。
〒181-0013 三鷹市下連雀3-35-1 CORAL5階
三鷹市美術ギャラリー |
【お問合せ】 |
三鷹市美術ギャラリー Tel.0422-79-0033 |
|
|
 |
 |
   |