[財団案内]主催事業カレンダー催し物カレンダー友の会商品販売MJOVOICE財団概要リンク集
[施設案内]三鷹市芸術文化センター三鷹市美術ギャラリー三鷹市公会堂みたか井心亭山本有三記念館
 ホーム三鷹市美術ギャラリー主催事業カレンダー企画展
【会 期】 2005年2月5日(土) 〜3月21日(月・祝)
 【観覧時間】 10:00〜20:00(入館は19:30まで)
【会 場】 第一会場:三鷹市美術ギャラリー
第二会場:三鷹市芸術文化センター(B1F)アートスタジオ
【休館日】 月曜休館(*3月21日は開館)
【観覧料】 会員640円 一般800円 学生500円
割引入場券
*第一・第二会場 共通券としてご覧になれます。
*65歳以上、小学生以下及び障害者の方は無料
*20人以上の団体(一般)は2割引き
【出品作家】 豊福知徳・江口週・田中栄作・最上壽之
【出品点数】 約40点 (予定)
【主 催】 (財) 三鷹市芸術文化振興財団・三鷹市美術ギャラリー
 終戦から1960年の間に、彫刻家としてのスタートをきった4人の作家の軌跡をご紹介します。豊福知徳(1925-)、江口週(1932-)、田中栄作(1933-)、最上壽之(1936-)は、数ある彫刻素材のなかでも「木」を中心に扱い、様々な課題を負った時代の中でそれぞれの個性を創出してきました。
 戦後の荒廃から復興期にかけての分岐点となる1960年前後に新世代として出発した作家たちの、その後−そして現在を検証してゆきます。「彫刻から立体造形へ」と移行する時代の意識を追体験することで、現代彫刻に一歩近づいてみましょう。
〈関連プログラム〉
 【第一会場】 三鷹市美術ギャラリー
田中栄作   2月27日(日) 14:00〜
江口週    3月5日(土) 14:00〜
 【第二会場】 三鷹市芸術文化センター アートスタジオ
豊福知徳   2月6日(日) 14:00〜 
最上壽之   3月6日(日) 14:00〜
  参加ご希望の方は時間までに会場へお越しください。
  申し込みは不要です。
  ※参加無料。ただし観覧料が必要です。
  彫刻(ちょうこく)はみんなに話(はな)しかけてるよ。
  見(み)て、聞(き)いて、感(かん)じたことを彫刻家(ちょうこくか)の
  最上(もがみ)壽之(ひさゆき)さんと一緒(いっしょ)に表現(ひょうげん)してみよう。
 【日 時】 2月13日(日) 10:30〜16:00
【企画・進行】 非営利団体MAG-net(マグネット)
 【特別講師】 最上壽之(出品作家)
【会 場】 三鷹市芸術文化センター(アートスタジオ・音楽練習室)
【対 象】 小学生
【定 員】 20人
【参加費】 2,000円(材料費・税込み)
  一つの作品(さくひん)から感(かん)じることは、
  みんな一緒(いっしょ)じゃないかもしれないね?
  ワークシートを使(つか)っておしゃべりしながら作品(さくひん)を見(み)てみよう。
 【日 時】 3月5日(土) 13:00〜15:30
【企画・進行】 非営利団体MAG-net(マグネット)
【会 場】 三鷹市美術ギャラリー、芸術文化センター・アートスタジオ
【対 象】 小学生とその保護者
【定 員】 10組20人
【参加費】 1,000円(材料費・税込み)
○ワークショップ応募方法
 往復はがきに 1)参加希望コース 2)住所 3)氏名(ふりがな) 4)性別 
        5)学校名 6)学年 7)電話番号 8)どこから情報を得たのか
        9)(2)コース希望の場合は参加する保護者の氏名 10)返信用ハガキ宛先(住所・氏名)をご記入のうえ、
 下記郵送先までお送りください。
 【郵送先】 〒181-0013 三鷹市下連雀3−35−1 
三鷹市美術ギャラリー ワークショップ係 宛
 【応募締切】 (1)コース 2月8日(火)必着 / (2)コース 2月25日(金)必着
  ◎なお応募者多数の場合は抽選になります。
○作品解説ボランティア募集
三鷹市美術ギャラリーでは、「木彫から立体造形へ −1960年の新人たち−」展(2005年2月5日〜3月21日開催)で、来館者を対象に作品解説を行う無償ボランティアガイドを募集します。
内容は、展覧会場(三鷹市美術ギャラリー、三鷹市芸術文化センター)で来館者(主に小学生)に、1回30分程度の作品解説を行っていただきます。
事前に担当学芸員と講師による研修がありますので、お気軽にご応募ください。
  【研修日】 2005年1月28日(金) 10:00〜16:00(予定)
 【講 師】 NPO MAG-net (非営利団体マグネット)
【応募方法】 1月23日(日) までに履歴書を郵送またはご持参ください。
〒181-0013 三鷹市下連雀3-35-1 CORAL5階
三鷹市美術ギャラリー
【お問い合わせ】 三鷹市美術ギャラリー TEL:0422-79-0033
Copyright